129件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-15 2022-12-15 令和4年第6回定例会(3日目) 本文

国においては、本年4月、コロナ禍における原油価格物価高騰等総合緊急対策を策定し、原油価格電気ガス料金を含む物価高騰等に直面する生活困窮者への支援として、住民税非課税世帯等に対します臨時特別給付金、低所得の子育て世帯生活支援特別給付金を支給する対策を講じたところでございます。  

荒尾市議会 2022-08-31 2022-08-31 令和4年第4回定例会(1日目) 本文

33ページから次ページにわたりますが、先ほど御説明しましたAcrocityコンビニ交付システム改修委託料、来年度から清里保育園給食について民間委託する給食調理業務委託料、次の34ページでは、コロナ禍原油価格、物価高騰による影響により、経営が悪化した農業者対象に追加する新型コロナウイルス対策経営安定資金に対する利子補給及び保証料助成、来年度から5カ年の運動公園施設指定管理委託料などでございます。

熊本市議会 2022-08-29 令和 4年 8月29日議員全員会議-08月29日-01号

農林水産業費では、原油価格物価高騰により影響を受けた農漁業者への支援に要する経費95万円を計上しております。  商工費では、本市への宿泊を伴う旅行商品に対する割引の実施に要する経費6億円などでございます。  土木費では、バス・電車無料の日の実施に要する経費5,000万円を計上しております。  続きまして、新型コロナウイルス関連分以外の経費につきまして、主なものを御説明いたします。  

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号

その内容といたしましては、議第102号「令和4年度熊本一般会計補正予算」及び請願第1号「熊本中心部における分煙環境整備に関する請願」におきましては、中心市街地における分煙環境整備及び分煙施設設置費助成事業について、議第144号「令和4年度熊本一般会計補正予算」におきましては、新型コロナウイルス感染症に係る緊急対策に関して、特別給付金給付事業について、原油価格物価高騰への各種支援策について、以上

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回都市整備分科会−06月21日-01号

これは国の補正予算関連といたしまして、原油価格、物価高騰影響を受ける公共交通事業者支援経費を計上しております。  以上が総括説明でございます。  次に、事業内容について御説明させていただきます。  同じく資料の38ページをお願いいたします。  都市計画総務費でございます。交通企画課予算の1番、公共交通事業者燃料費高騰等支援事業として1億8,030万円を計上しております。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回経済分科会-06月21日-01号

今回の補正額は、原油価格物価高騰影響を受ける生活者事業者への支援に係る資料に記載の新規4事業分でございます。  この後、各事業の詳細につきまして、担当課長より別添の資料にて順次説明をさせていただきます。  初めに、私からは商業金融課分の2事業について、別添の資料1、資料2で説明をさせていただきます。  お手数ですが、タブレット01、紙資料資料1をお願いいたします。  

熊本市議会 2022-06-16 令和 4年第 2回議会運営委員会−06月16日-01号

まず、予算案件についてでありますが、去る4月28日、コロナ禍において原油価格物価高騰等影響を受けた生活者事業者負担軽減実施できるよう、コロナ禍における原油価格物価高騰対応分が創設され、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を追加配分する方針が国より示されました。  

熊本市議会 2022-06-10 令和 4年第 2回定例会−06月10日-01号

最後に、去る4月28日に創設された新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金におけるコロナ禍における原油価格物価高騰対応分への対応については、現在調整中であり、補正予算案追加提案を予定しております。  以上で説明を終わりますが、何とぞ慎重に御審議の上、御賛同いただきますようお願い申し上げます。 ○原口亮志 議長  市長提案理由説明は終わりました。  それでは議案を付託いたします。  

熊本市議会 2022-06-10 令和 4年第 2回定例会−06月10日-目次

)       ────────── 休   憩 ──────────   井本正広議員質問………………………………………………………………( 31)   ・熊本地震創造的復興に関する検証結果について…………………………( 32)   大西市長答弁……………………………………………………………………( 33)   井本正広議員質問………………………………………………………………( 34)   ・原油価格

熊本市議会 2022-06-03 令和 4年第 1回(閉会中)議会運営委員会-06月03日-01号

最後に、去る4月28日に創設された新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金におけるコロナ禍における原油価格物価高騰対応分への対応については現在調整中であり、補正予算案追加提案を予定しております。  私からは以上であります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

水俣市議会 2022-03-16 令和 4年3月第2回臨時会(第3号 3月16日)

原油価格高騰する中、電気代が今後も上がると予想されます。当該事業所では、年間1,000万円の電気代がかかっているそうですが、太陽光パネルと蓄電池で、3分の1くらいまで削減できると見込んでおられるそうです。  また、それ以上に、一昨年7月4日の豪雨で、津奈木、芦北介護施設から入所者を受け入れた経験から、災害時の非常用電源の確保が最大の目的だったと話されていました。

熊本市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回予算決算委員会-03月10日-02号

原油価格の安定には、状況を踏まえた柔軟な対応が重要という認識の下、引き続き国の動向等を注視しつつ、さらなる対策が必要な場合は国に対する要望等対応を行ってまいりたいと考えております。         〔落水清弘委員 登壇〕 ◆落水清弘 委員  市長の意気込み、十分に理解できました。原油高騰、今後も続くようでしたら、ぜひ6月補正独自施策をお願いしたいと思っております。  

熊本市議会 2021-12-02 令和 3年第 4回定例会−12月02日-03号

原油価格高騰が止まらず、冬を迎えた今、灯油、燃油の値上がりに多くの人が頭を痛め、各家庭の暖房はもちろん、中小企業農業交通分野など幅広く影響を及ぼしています。熊本でも、昨年の11月には1,500円程度であった熊本県の配達灯油価格が、今年11月には2,000円台となっています。長期のコロナ禍で、厳しい市民の暮らしや事業者の営業をさらに圧迫する二重苦となっています。  

熊本市議会 2021-12-01 令和 3年第 4回定例会−12月01日-02号

またガソリン代が上がっていると、原油価格高騰によりどんどん上がっているのは皆さん御存じだと思います。昨年11月、全国平均で1リットル当たり128円だったのが、今年同月は34円増の162円まで来ておりました。ここ最近は、1リットル当たり170円を超えた場合は政府が補助を出すという方針も出てきております。原油価格高騰影響は、ガソリン代だけではなく、いろいろな生活用品にも影響してきます。  

水俣市議会 2015-12-08 平成27年12月第6回定例会(第2号12月 8日)

また、燃料費につきましても、原油価格高騰により増加いたしております。  これらに伴い、水俣市の負担金額は、平成22年度が約2億8,700万円、平成26年度が3億3,600万円と増加いたしております。  なお、本市負担割合につきましては、芦北町の可燃ごみ処理量が増加したため、平成26年度は、66.8%から63.9%と約3ポイントの減となっております。